2017年11月25日

第229回 戸田市レクリエーション大会

戸田市スポーツセンターで行われた「戸田市レクリエーション大会」にTSSがイベント出展してきました。たくさんの方にディスクを体験してもらうという今回の企画、さてどうだったのでしょうか?
ディスクゴルフを中心とした最新のフライングディスク事情を、ディスクゴルファーT2こと菊地哲也選手がお届けします。
今回の放送は「戸田市レクリエーション大会」というお題でお送りいたしております。

・サプリメントの話
・戸田市レクリエーション大会概要
・まさかの事態!?満員御礼の大盛況!
・飯村さんの現場収録音源


Personality:T2、つよT、岸チェアマン、レガシー森
Opening Voice:エベリー・ジェンキンス
Jingle Voice:ケン・クライモ
Music:トモヒロ・モリ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓Podcastを聴くにはここをクリック↓


Appleの無料メディアプレーヤーソフト「iTunes」の「iTunes Store」で「ディスクゴルフ」と検索していただけるとヒットします。「購読」ボタンを押せば(当然無料です)、配信毎にパソコンやスマホでブログにアクセスしなくても自動ダウンロードできます。
パソコンやiPhone、iPodは当然としてAndroid携帯でもPodcastアプリをダウンロードすれば外出中でもお聞きできますので是非ご活用ください。

過去配信最初の数回はSeesaaブログからは聴くことが出来なくなっております。お聴きになりたい方はYouTubeで「tssmovies」と検索してお聴きください。
posted by T2 at 15:42| Comment(0) | Podcast | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

第228回 ディスクゴルフって楽しい!

レギュラー放送復活・・・といいつつ不定期配信になってすみません。今回はT2が純粋に感じたこと、そしてどうすればディスクゴルフがみんなに届けれるか?ということをアイディアを出しながら2人で考えています。皆さんのアイディアも大募集。

ディスクゴルフを中心とした最新のフライングディスク事情を、ディスクゴルファーT2こと菊地哲也選手がお届けします。今回は「ディスクゴルフって楽しい!」というお題でお送りいたしております。

・ディスクゴルフって楽しいよね
・ディスクが広まるためのアイディア
・僕たちがやれること
・篤姫さんからのおたより

↓Podcastを聴くにはここをクリック↓




篤姫さんからのおたより(詳細)
↓↓↓↓↓↓
ヘビーへの移行具合を一言で言うと、

「ガンガンヘビーディスク派」
と、
「ひとまずパターはヘビーディスク派」、そして
「今まで通り、150オープン派」
に別れていると思います。

まず、「ガンガン〜派」。
ガンガン派の方も、
初めはパターだけヘビーという移行の仕方だったと思われます。
元々、必ずしもヘビーの方が良いと思っていた訳ではなかったようですが、協会の発表を受けて、パターからミッドレンジ、フェアウェイ、ディスタンスという感じで徐々にヘビーに変えている方が多いように思います。
公式戦にオープン部門でガンガン出場されている方は、一気にヘビーへ移行されていたように記憶しています。
一度ヘビーにシフトしたら、トーナメントに応じて150オープンへ戻したり、という方はほぼいないように思います。

続いて、
「ひとまずパターはヘビーディスク派」、
ここには、ひとまず、風対策としてパターをヘビーにという移行が多く見られました。
ただ、もしも一気に全ての大会がヘビー使用可だったら、選択が変わっていたかもしれない方もいると思われます。
迷っている過程で、150オープンの流通も途絶えないという情報が入り、
結果、ミッドレンジ以上のディスクをヘビーにする事に積極的にはなっていないという感じです。

最後に最大派閥と思われる、
「今まで通り、150オープン派」は、
日本のコースでヘビーの必要を感じていない方、
150オープンの方が飛ぶという気持ちの強い方、
ディスクの浮遊感を今まで通り感じたい方、
どうしようか、迷っている方、

そもそも何を投げても変わらないと思われている方等です。
重いディスクを投げれる事によるメリットを特に感じない方は、
変えなきゃという気持ちも特別沸かず、現状で引き続きディスクを楽しんでおられます。

どれも間違っておらず、これも選択肢の増えた状況を楽しんでいる結果だと思います。
ただし、販売店の方々は、品揃えに苦心されていると聞いていますが。。。

自分は、ストレス発散でディスクを購入しているところもあるので、
「ガンガンヘビーディスク派」です。
トーナメントの関係で、今は一時的に150オープンに戻していますが、
とにかく色んなメーカーを選択出来ると言うワクワク感から変えていきました。
いろんなメーカーのヘビーを投げました。
(とは言え今まで日本に流通していなかったメーカーのものは投げていませんが)
Innovaをはじめ、
•Disc※※nia
•Latit※de64°
•Dis※raft
•Pro※igy
•Leg※cy
•Dyna※icdisc etc...

数あるメーカーの中から選んだメーカーは2つとなりました。
やはり何と言っても
Innova。
Teebird以外はすんなりヘビーに持ち替えられました。
150オープンのTeebirdは引き続き使い、加えてThunderbirdのヘビーがBAGに収まりました。

そしてもう1社、
LegacyDiscs。
国内で投げているという方に出会った事はありませんが、
縁あって投げたディスタンスドライバーが素晴らしく、今ではバッグの半分がLegacyとなりました。
(因みにそのドライバーは、カタナのスピードを1上げた数字です。)

150オープンのInnovadiscに例えて僕のLegacyDiscの特性を表しますと、

️ディスタンスドライバー▪️Innova Shryke(Gstar)
▪️Legacy Cannon(14,5,-3,3)
 (スピードアップしたカタナ)
▪️Innova Boss(Starlite 150open)
️フェアウェイドライバー
▪️Legacy Rival(7,5,0,2)
 (Teebirdのような飛び)
▪️Legacy Phenom(8,5,-1,2)
 (Eagleのような飛び)
▪️Innova Thunderbird(Gstar)
▪️Innova Teebird(Champ150open)
️ミッドレンジ
▪️Innova Roc(DX)
▪️Innova Wombat3(DX)
▪️Legacy Ghost(4,5,0,3)
 (よりオーバーなRoc)
▪️Legacy Gauge(ゲージ)(5,5,0,1)
 (ちょっと例えが見当たりません)
️アプローチ パター
▪️Innova Aviar3
▪️Innova Aviar
▪️Legacy Hunter(2,4,0,0)
 (ちょっと例えが見当たりません。どストレートです。)


Personality:T2、つよT、岸チェアマン、レガシー森
Opening Voice:エベリー・ジェンキンス
Jingle Voice:ケン・クライモ
Music:トモヒロ・モリ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Appleの無料メディアプレーヤーソフト「iTunes」の「iTunes Store」で「ディスクゴルフ」と検索していただけるとヒットします。「購読」ボタンを押せば(当然無料です)、配信毎にパソコンやスマホでブログにアクセスしなくても自動ダウンロードできます。
パソコンやiPhone、iPodは当然としてAndroid携帯でもPodcastアプリをダウンロードすれば外出中でもお聞きできますので是非ご活用ください。

過去配信最初の数回はSeesaaブログからは聴くことが出来なくなっております。お聴きになりたい方はYouTubeで「tssmovies」と検索してお聴きください。
posted by T2 at 22:44| Comment(0) | Podcast | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。